運営者ごあいさつ
はじめまして、司法書士・行政書士の今井康介と申します。
現在は兵庫県西宮市に事務所を構え、司法書士・行政書士業を営んでおります。
皆様は、司法書士・行政書士という職業をご存知でしょうか。
「不動産を購入するときに手続をする人」
「借金問題に取り組んでいる人」
「法律の専門家」
など、司法書士・行政書士には様々なイメージがあるかと思います。
弁護士や税理士との違いが分からないという方も多いかもしれません。
簡単にご説明しますと、司法書士は、
|
などに携わり、行政書士は、
|
などに主に携わる国家資格者です。
(※成年後見をテーマにした研修にて講義)
そもそも、私が司法書士・行政書士を目指したきっかけは、「法律を知らずに悲しむ人をなくしたい」という思いからでした。
法律を知らないことで不利益をこうむる人は多くいます。
「法律は弱者の味方ではなく、法律を知っている者の味方である」という言葉もあります。
たしかに、法律が積極的に市民を助けてくれるケースは少ないと言わざるをえません。
しかし、法律が弱者の味方でないとしても、一法律家として、弱い立場の方を助けることは可能です。
司法書士・行政書士は敷居が高いイメージがあるかもしれませんが、どんなことでもお気軽にご相談下さい。
「司法書士・行政書士今井法務事務所へ相談をしてよかった」と思っていただけるよう、誠意を尽くして対応します。
まだささやかな事務所ではありますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
所属
兵庫県司法書士会(会員番号 第1696号)
兵庫県行政書士会(会員番号 第4706号)
公益社団法人 成年後見センター・リーガルサポート 正会員
法テラス兵庫 事務所相談契約司法書士
経歴
昭和52年 | 愛媛県生まれ 大阪府高槻市で幼少期を過ごし、その後、大阪府吹田市へ転居。 |
---|---|
平成7年 | 大阪府立摂津高等学校卒業 |
平成12年 | 関西大学文学部卒業 一般企業(建設業)に勤務 |
平成18年 | 1級土木施工管理技士試験合格 液化石油ガス設備士試験合格 |
平成20年 | 会社を退職し、試験勉強に専念 |
平成21年 | 司法書士試験合格 行政書士試験合格 宅地建物取引主任者試験合格 |
平成22年 | 京都市・大阪市の司法書士事務所・行政書士事務所に勤務 (不動産登記、商業登記、債務整理、遺言書・公正証書作成などの業務に従事) 簡易裁判所における訴訟代理等関係業務 認定考査合格 |
平成23年 | 司法書士・今井法務事務所及び今井行政書士事務所を開設 |
平成29年 | 終活ライフケアプランナー資格取得 |
趣味
読書
司法書士・行政書士となってからは、業務に関係する本を読むことが多くなりました。
しかし、知識の幅を広げるため、仕事関係以外の本も読むよう心がけています。
その中でも私が愛読しているのは、『致知』(ちち)という雑誌です。
この雑誌のコンセプトは、「人間学を学ぶ月刊誌」であり、毎回様々な著名人の話が掲載されています。
致知には、苦難や困難に負けずに頑張っている方の特集が多く載せられているため、読むと励みになることが多くあります。
致知は、大切な人にプレゼントされることも多い雑誌です。
気になる方は、こちらから概要を確認することができます。→致知出版社ホームページ
ランニング
(※福知山マラソンに参加)
学生時代から走ることが好きで、事務所を開業してから本格的に練習をしました。
平成23年11月には、京都で開かれた福知山マラソン(フル)に参加して、4時間31分9秒で無事完走。
その後、第1回小野ハーフマラソン、尼崎市市政100周年記念あまがすきハーフマラソンにも参加しています。
機会がありましたら、神戸マラソンや大阪マラソンにも挑戦したいです。
ハイキング・登山
(※「馬の背」と呼ばれる須磨アルプスの名所にて)
天気のいい季節には、山登りを楽しむこともあります。
適度な運動になり、気分転換もできますので、今後も続けたい趣味の一つです。
将来は、子供と一緒に山登りしたいと考えています。